今日も来てくれてありがとうにゃ。
![]() にほんブログ村 ポチッとしてね。 ![]() 6月の店休日 2日・9日・16日・23日・30日 (祝日と定休日が重なる場合は翌日を店休日とします) 先日お伺いしたお客様のお庭です。 オリーブの木がたくさん(覚えてるだけでも6本以上)植えられているハイセンスなお庭を拝見させていただきました。 雑誌「ガーデンガーデン」の常連さんでもあるのでご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんね。 ホワイトとブルーを主体にしたお庭づくりをされていて、 とにかくどこを切り取っても絵になる素敵なお庭です。 ![]() アーチ型のエントランス、オリジナルのアイアンの扉と立水栓 ![]() 入り口の左手には真っ白なアナベルとカンパニュラ ![]() ガーデンの入り口から。 南向きガーデンのアンティークレンガの通路 ![]() そして一段下がった所に東向きのプライベートガーデン ここにも真っ白くて大きなアナベル。 ![]() ![]() 色を抑えた色調ながらもアナベルがこれだけあるとお庭がパッと明るくなりますね。 ![]() ブリキのジョーロにテラコッタのオジブジェ、絵になりますね。 ベンチは香りのよいクリーピングローズマリーを這わせてリラックススペースにされています。 ![]() ![]() 手作りの流木のトレリスもお庭のアクセントになっていました。 ![]() ご主人のお気に入りを配したエントランスポーチ ガラス張りの屋根からは光が入り多肉植物が元気に育ってました。 K様、雨の中、素敵なお庭をご案内いただきありがとうございました。 宿根草のお店「ワイズペレニアル」web shop http://ysperenial.ocnk.net/ (ウェブショップへの掲載がないもので、当ブログ掲載商品の購入をご希望の方はお問い合わせください。) 【お知らせ】 『店内でハンギングバスケット・寄せ植えをつくりませんか?』 店内でお好きな苗を選んでその場で植えこみ、おうちに持ち帰りすぐに飾れます。 当店ではお客様が自由にバスケットや寄せ植えを作られるように 無加温ハウス内にスペースを設けてあります。 (一度に6~7名様までは制作可能です。) 時間日時の制約もありませんので、お気軽に作っていただけます。 培養土や水を扱いますので、エプロンや薄手のゴム手袋などがあれば作業がはかどります。 ご家庭にある容器や鉢、バスケットなどをご持参でもOKです。 培養土・底石・ミズゴケなどはこちらでご用意します。(一律300円(税抜き)です) 初めて作られるという方には お手伝いもさせていただきますので安心してお越しください。 ※ただいまのところ飛び込みOKです。 ※グループ参加をご希望の方は、 制作スペース確保のためにもご予約ください。 ※ご予約は、ご来店日の前日までに 電話、または当ブログのお問い合わせフォームに お名前、ご来店日、人数、 寄せ植え、バスケット、リースのいずれをご希望か お知らせください。 関連記事 ↓こちらもご覧ください。 みんなでワイワイ多肉の寄せ植えづくり 【制作スペース空き情報】 ただ今のところ、いつ来られても制作スペースの空があります。 最後まで見てくれてありがとうございます。 ランキングバナーをどれでも一つポチッとしてやってください。 ブログ更新の励みになります。 ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 お帰りの前に、こちらもポチッとお願いします。 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
今日も来てくれてありがとうにゃ。 ![]() にほんブログ村 ポチッとしてね。 ![]() 6月の店休日 2日・9日・16日・23日・30日 (祝日と定休日が重なる場合は翌日を店休日とします) 先日のお休みの日に訪問させていただいたお宅のお庭です。 木が好きというだけあってお庭にはたくさんの樹木が植わって 日差しを遮る木陰がたくさんありました。 ![]() 大きなオリーブの木陰にはガーデンベンチがあり、ゆったりとくつろげる空間が設けられています。 ![]() 建物の東側に植えられたアカンサスモリスは見事に花を立ち上げて存在感たっぷり! ![]() 敷地北側のウッドフェンスに絡ませたバラとテイカカズラ アジサイのアナベルはこれからが見ごろですね。 ![]() ナチュラルなお庭に似合うブルーグレーのウッドフェンスとおそろいの色のガーデンポストがオシャレです。 ![]() 南向きのお庭からはのどかな田園風景が見渡せます。 クレマチスを絡ませた自然素材のオベリスクがナチュラルガーデンにぴったり。 ![]() ラベンダーがフェンスからしだれこんもりと茂って見事でした。 オーニングの下にはテーブルとイス、 5月はバラの香り、6月にはラベンダーの香りを楽しみながらくつろげるスペースがありました。 とっても自然な雰囲気のお庭で居心地を大事にされてるお庭でした。 T様ありがとうございました。 これからのワイズガーデンの参考にさせていただきます。 宿根草のお店「ワイズペレニアル」web shop http://ysperenial.ocnk.net/ (ウェブショップへの掲載がないもので、当ブログ掲載商品の購入をご希望の方はお問い合わせください。) 【お知らせ】 『店内でハンギングバスケット・寄せ植えをつくりませんか?』 店内でお好きな苗を選んでその場で植えこみ、おうちに持ち帰りすぐに飾れます。 当店ではお客様が自由にバスケットや寄せ植えを作られるように 無加温ハウス内にスペースを設けてあります。 (一度に6~7名様までは制作可能です。) 時間日時の制約もありませんので、お気軽に作っていただけます。 培養土や水を扱いますので、エプロンや薄手のゴム手袋などがあれば作業がはかどります。 ご家庭にある容器や鉢、バスケットなどをご持参でもOKです。 培養土・底石・ミズゴケなどはこちらでご用意します。(一律300円(税抜き)です) 初めて作られるという方には お手伝いもさせていただきますのでご安心してお越しください。 ※ただいまのところ飛び込みOKです。 ※グループ参加をご希望の方は、 制作スペース確保のためにもご予約ください。 ※ご予約は、ご来店日の前日までに 電話、または当ブログのお問い合わせフォームに お名前、ご来店日、人数、 寄せ植え、バスケット、リースのいずれをご希望か お知らせください。 関連記事 ↓こちらもご覧ください。 みんなでワイワイ多肉の寄せ植えづくり 【制作スペース空き情報】 ただ今のところ、いつ来られても制作スペースの空があります。 最後まで見てくれてありがとうございます。 ランキングバナーをどれでも一つポチッとしてやってください。 ブログ更新の励みになります。 ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 お帰りの前に、こちらもポチッとお願いします。 ![]() 人気ブログランキングへ |
今日も来てくれてありがとうにゃ。
![]() にほんブログ村 ポチッとしてね。 ![]() 5月の店休日 7日(振替休日)・12日・19日・26日 (祝日と定休日が重なる場合は翌日を店休日とします) 昨日はいつもごひいきいただいているお客様のお庭を拝見させていただきました。 地植えできるスペースと日当たり等の事情から、 ほとんどのバラ、クレマチスを鉢植えで育てていらっしゃいます。 ![]() 南プロヴァンス風の素敵な風景 雑貨や小物使いもおしゃれ! ![]() こちらも全部鉢植え 高低差をつけることでバラとクレマチスが自然にコラボしてます。 ![]() 地植えのバラのアーチ フェンス越しにもたくさんの植物がバラを引き立てています。 ![]() 鉢植えのバラとクレマチス 最近のお気に入りはバラとクレマチスのコラボレーションだそうです。 花の時期を合わせるのが難しいとか。 ![]() 地植えのスペースがないからとか日陰の庭だからとかでバラをあきらめてる方には とても参考になる工夫がいっぱいありました。 鉢植えの利点は移動できること! だから毎年庭のレイアウトを変えることも可能ですよね。 お庭のテーブルで紅茶をいただきながら楽しいひと時を過ごさせていただきました。 O様ありがとうございました。 宿根草のお店「ワイズペレニアル」web shop http://ysperenial.ocnk.net/ (ウェブショップへの掲載がないもので、当ブログ掲載商品の購入をご希望の方はお問い合わせください。) 【お知らせ】 『店内でハンギングバスケット・寄せ植えをつくりませんか?』 店内でお好きな苗を選んでその場で植えこみ、おうちに持ち帰りすぐに飾れます。 当店ではお客様が自由にバスケットや寄せ植えを作られるように 無加温ハウス内にスペースを設けてあります。 (一度に6~7名様までは制作可能です。) 時間日時の制約もありませんので、お気軽に作っていただけます。 培養土や水を扱いますので、エプロンや薄手のゴム手袋などがあれば作業がはかどります。 ご家庭にある容器や鉢、バスケットなどをご持参でもOKです。 培養土・底石・ミズゴケなどはこちらでご用意します。(一律300円(税抜き)です) 初めて作られるという方には お手伝いもさせていただきますのでご安心してお越しください。 ※ただいまのところ飛び込みOKです。 ※グループ参加をご希望の方は、 制作スペース確保のためにもご予約ください。 ※ご予約は、ご来店日の前日までに 電話、または当ブログのお問い合わせフォームに お名前、ご来店日、人数、 寄せ植え、バスケット、リースのいずれをご希望か お知らせください。 関連記事 ↓こちらもご覧ください。 みんなでワイワイ多肉の寄せ植えづくり 【制作スペース空き情報】 ただ今のところ、いつ来られても制作スペースの空があります。 最後まで見てくれてありがとうございます。 ランキングバナーをどれでも一つポチッとしてやってください。 ブログ更新の励みになります。 ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 お帰りの前に、こちらもポチッとお願いします。 ![]() 人気ブログランキングへ |
| ホーム |
|